凹凸のあるストレッチローラーはゴロゴロするだけで身体に気持ち良い刺激を与えてくれます。コンパクトサイズなので自宅で気軽にマッサージが行えます!
2018年5月にヨガ・ピラティスデイリーランキング1位!
(2020.4.27現在)ヨガ・ピラティスその他デイリーランキング1位獲得!
総合評価4.38 レビュー数1,449件ありました!
フォームローラー ストレッチローラー ヨガポール ハーフ ストレッチローラー マッサージ 改善 ポールエクササイズ ヨガローラー 筋膜リリース 体幹「楽天」
ストレッチフォームローラーの特徴について
こんなお悩みございませんか?
毎日のデスクワークで肩も腰もガチガチ/マッサージに行くのはお金がかかる/猫背でシャキッとして見えない/運動不足で体が重い/忙しくて運動する暇がない…。
それってあなたの筋膜に、ねじれやしこりができてるからかもしれません。
そもそも筋膜って何?
筋膜は筋肉の表面だけでなく、骨、内臓、血管、神経といった全身に張り巡らされており、それぞれを結合させています。筋膜は非常に柔らかく、長時間同じ姿勢での仕事や、猫背、脚を組むなど、日常生活で筋膜はゆがみ、絡まったり、くっついたりしてねじれ、しこりができてしまいます。それがコリや痛みになるのです。
ストレッチフォームローラーのポイント!
Point1
前面のデコボコが筋膜リリース!
1つ1つのでっぱりは1.5㎝。このボコボコがあなたのねじれゆがんだ筋膜をほぐし、正常な状態に戻してくれます。凹凸のないヨガポールだと、ストレッチは可能ですが、筋膜リリースすることはできません。
筋膜リリースとは?
リリースとは解きほぐすという意味があります。筋膜リリースとはフォームローラーなどを利用し、よじれてねじれた筋膜を解きほぐすことを目的としたメソッドです。
Point2
毎日使ってもヘタレない頑丈素材
変形しにくく、切れにくい、耐久性、耐水性、耐候性に優れたEVA材質を使用しています。肌と接触する外側は環境ホルモンが含まれていない素材を使用しており、万が一、お子様やペットが誤って口に入れても安心です。また丸ごと水洗いできるから衛生的。ジムやトレーニングなどで共用する場合も安心です。
Point3
かさばらないコンパクトサイズ
直径12cm×長さ32cm。ジムにも持っていけるコンパクトサイズです。重さは480gと軽いのにもかかわらず、200kgまで耐えることができます。
ストレッチフォームローラーを使ったポーズ&効果
自宅で簡単ストレッチ!
お家でテレビを見ながら!本を読みながら!1日5分ゴロゴロするだけ!気軽にストレッチ&エクササイズ。
猫背が気になる方へもおすすめです。凹凸が、身体に気持ち良い刺激を与えてくれます。ショートサイズなので、収納の幅をとりません。
・体の歪みを正し本来の姿勢にリセット、美しいボディラインづくりをサポート。
・体幹バランスを整えることで、背中・腰・肩をスッキリさせる効果があります。
・歪みが改善することで筋力も強化。ボディラインの引き締めにも効果的です。
■首をほぐす
スマホやPCをよくお使いの方におススメ。人の頭部は体重8~13%くらいあります。体重50kgの方で約5キロと計算するとポーリング玉ほどあることになります。 それを首の筋肉群が支えています。 首の筋肉は猫背などの「姿勢の悪い」からは特に疲労がたまりやすい部位。
■背中をほぐす
背中にある大きな筋肉である広背筋は、脇から背中にかけて広がっています。広背筋がタイト(硬い)になると肩の動きが悪くなり、腕を上げる動作の妨げになります。 広背筋をリリースすることで肩の可動域を広げ良い姿勢にしましょう。
■上腕
上腕の後ろ側に位置する筋肉で、主に肘の伸展や肩の安定性を保つ役割の筋肉です。 肩の後方に付着していますが、肘の曲げ伸ばしの際に緊張や痛みがある場合は、こちらの筋肉をリリースしてみましょう。肘、肩周囲の柔軟性を保つ事ができます。
■太ももの前側
ランニングやジャンプなどの動作で働く筋肉です。また、膝関節、股関節の動作を安定させる働きを持っています。デスクワークなど、日常生活で座っていることが多い人は、股関節周囲の大腿四頭筋が短縮した状態のままになり、そのままにしておくと、膝に負担がかかったり腰が痛くなったりします。また、競技選手でよく膝の痛みなどを訴える選手がいますが、そんな時には大腿四頭筋をリリースし、柔軟性をしっかり保ち患部への負担を軽減することが重要です。
■太ももの内側
太ももの内側にある内転筋と呼ばれる筋肉は股関節を閉じる働きがあり、伸展、屈曲においても作用し骨盤を安定させる働きを持ちます。内転筋がタイト(硬い)になると、大腿四頭筋やハムストリングスの緊張にもつながるため、内転筋のリリースを忘れずに行いましょう。
■太もも太ももの裏側
太ももの裏側にあるハムストリングスと言われる筋肉群は膝関節、股関節をまたぎ前方への推進力を出す非常に重要な筋肉です。またハムストリングスは、後方より膝関節を安定させる働きを持っています。
■お尻のサイドをほぐす
■クビレ、ウエストシェイプ
■足首の負担を軽減
足首の主要な筋肉群である下腿三頭筋(ヒラメ筋、腓腹筋)の柔軟性を保つ事で、足首の可動域を広げアキレス腱炎や足首の負担を軽減します。また、第二の心臓といわれる、ふくらはぎをリリースする事で滞っている血流を促し、疲労の軽減やむくみを改善します。
■足が軽くなる
■足の裏をほぐす
足部は体の基盤です。足部には体を支える小さな骨と筋肉が多くあり、それらを支える重要な足底筋膜があります。足底部は歩行やランニングの繰り返しによりトリガーポイントが発生しやすい部位ですので、しっかりリリースし、柔軟性を保ちましょう。
【筋肉をほぐすのに最適】
背中や太ももの下に入れてゴロゴロ動かすだけで、体中の血行を促進。 体内のバランスを整え、本来のパフォーマンスを引き出します。横になれるスペースさえあれば、老若男女問わず簡単に使用可能。 軽量でコンパクトだから、収納するにも持ち運びもに便利です。
※マニュアル・取扱説明書の類は付属なし。
安心の1年保証!
ご使用いただきご満足いただけなかった場合、ご購入から1ヵ月以内であれば返品可能!※送料はお客様のご負担になります。
PL保険:万が一商品が故障した場合、ご購入から1年間は良品と交換いたします!
レビューをご記入いただいたお客様には通常の保証期間を180日延長いたします!※レビューのご投稿の際は「注文番号」をレビュー本文にご記入ください。とのこと。
カラーバリエーション
サイズ:直径12cm×長さ32cm
重さ:480g
全7色
オレンジ
グリーン
スカイブルー
パープル
ブラック
ブルー
ローズ
ストレッチフォームローラー購入者の口コミ
普段、事務仕事をしているせいか、首から腰まで痛みが出るほど凝り固まってしまうので、何とかならないかと購入。やってみると、かなり痛いですが、ゴリゴリとほぐすと次の日にはだいぶ楽になったように感じられました^^。旦那は、痛すぎると言って使えないみたいですが、凝りのひどい私には大満足です!
足の裏がとても気持ちいいです。リビングに転がしておくと、家族の誰かしら無意識にコロコロしていてみんな気に入ったようです。とても良かったので次はプレゼントするために購入しようかなと考えています。
ゴツゴツがかなり痛いのですが気持ちいいです。頭の付け根、首、背中、うつぶせになって股関節などに使ってます。使い方説明書がないのが残念ですが、安いので満足。使い方は「ヨガローラー」使い方、でネットで探しました。
予想していたよりも転がすのが大変。色々と試してはいるが、肩首を転がすとき髪を巻き込んでしまい切れてしまう。使い慣れたら肩こり解消になりそうなので期待を込めて★4
沢山ある中からこちらを注文。初心者なのでめちゃくちゃ痛いですがほぐれます。ユーチューブなどを見て頑張ろうと思います。
産後のメンテナンスにと思い購入しました。とにかく痛い!でも日々の積み重ねが必要だと思いますので、ほぐれるまでやろうと思います。
ホットヨガに通ってましたが、コロナでさすがに今暫くは行けないだろうと思い購入。これで凝り固まった筋肉をほぐします。
同じような商品で高価なものもありますが、使ってみてビックリ。しっかりしてて丈夫。筋肉リリースをやってみましたが十分痛いですw。1年保証があるのも嬉しいです。
ジムのトレーナーに筋肉リリースを勧められていたので購入。他のタイプを知らないので良くわかりませんが、突起がかなり硬くてしっかりしています。
スカイブルーを頼んだはずが届いたものは青。あれ?間違えた?と夫婦で確認しましたが、注文したのはスカイブルー、商品の梱包にもスカイブルーと。いやぁこれは濃い方の青やろ!となりました。商品の使用感はとても良いです。大きめのゴツゴツが硬すぎず柔らかすぎず、いい感じにツボに入ります。値段も安かったので気に入ってます。
フォームローラーは柔らかめのものを持っているのですが、こちらの方が痛いけど効く!タオルを1枚巻いて、頭も軽くゴロゴロしますがめちゃくちゃ気持ち良いです。